2005.12.02 Friday
-----
出来上がった実物を載せるのは少し気がひけたので、
今回は使った材料の画像を・・・。
実物は私の納得するとてもかわいい仕上りになりました。
何を作ったのかというと「こつつぼかばー」です。
(安易に検索にかからないようにあえて平仮名で記載)
いただいたカバーは箱に袋をかぶせるタイプで抱えると
時に底から箱がすりぬけそうになるのと
あまりに”仏”的なデザインで嫌でした。
それと、創真のもうひとつの服と思って、かわいいものを作成しました。
生地は、いつか作ったベビードレスと同じデザインワッフル生地で、
創真に身につけさせたスタイのくまをアップリケし、
いつか作った肌着のうちの子マークのふたばをグリーンの刺繍糸で、
名前をひらがなで水色の刺繍糸で、クロスステッチをしました。
(夫は名前を入れたことは”えー?”って思ったそうですが。)
刺繍しながら私としては、ひと針、ひと針、創真を思う時間でもあり
この服は創真のものです!と実感できて入れてもよかったと思っています。
赤ちゃんらしいかわいいデザインで私はとても気に入っています。
抱えても前のように落しそうになる心配もないので
たくさんたくさん”かわいいかわいい”と抱えながらなでています。
(おかしいかな・・・) でも、私にとってはかわらずかわいい息子です。

今回は使った材料の画像を・・・。
実物は私の納得するとてもかわいい仕上りになりました。
何を作ったのかというと「こつつぼかばー」です。
(安易に検索にかからないようにあえて平仮名で記載)
いただいたカバーは箱に袋をかぶせるタイプで抱えると
時に底から箱がすりぬけそうになるのと
あまりに”仏”的なデザインで嫌でした。
それと、創真のもうひとつの服と思って、かわいいものを作成しました。
生地は、いつか作ったベビードレスと同じデザインワッフル生地で、
創真に身につけさせたスタイのくまをアップリケし、
いつか作った肌着のうちの子マークのふたばをグリーンの刺繍糸で、
名前をひらがなで水色の刺繍糸で、クロスステッチをしました。
(夫は名前を入れたことは”えー?”って思ったそうですが。)
刺繍しながら私としては、ひと針、ひと針、創真を思う時間でもあり
この服は創真のものです!と実感できて入れてもよかったと思っています。
赤ちゃんらしいかわいいデザインで私はとても気に入っています。
抱えても前のように落しそうになる心配もないので
たくさんたくさん”かわいいかわいい”と抱えながらなでています。
(おかしいかな・・・) でも、私にとってはかわらずかわいい息子です。
| 産後2ヶ月 | comments(1) | -
⇒ なちゅら→ゆきさん (02/23)
⇒ ゆき (02/16)
⇒ なちゅら→りんさん (06/04)
⇒ りん (02/03)
⇒ NATSUKI (10/13)
⇒ なちゅら→ふうかママさん (04/19)
⇒ ふうかママ (04/18)
⇒ なちゅら→hinaさん (01/07)
⇒ hina (01/06)
⇒ なちゅら→wagamamaさま (08/12)